ThinkPad T21 ファーストインプレッション

ThinkPad T21 の使い心地


Pentium III/850MHz の Power

 我が家の ThinkPad の中で、初めて Pentium III を搭載したマシンですが、正直、体感としては Pentium III であるメリットは、感じられませんでした。Pentium II/366MHz あたりから、体感速度は飽和しており、キラーアプリケーションでもない限り、過剰装備であるとさえ、感じます。

 とはいえ、これまでのスペックでも、大して不満がない以上、当たり前の結果ではあります。それでも、DVD Decode などのように、大量の CPU パワーを必要とする局面があるわけであり、また、OS そのものが肥大化している現状では、ある程度の CPU パワーがないと、まともに使いこなすことも難しいわけであり、過剰装備というのは、少々いいすぎかもしれません。それでも、高速な CPU が発生する熱量は、地球温暖化の観点からも、無視できません(笑)。

広い液晶

 14.1インチの液晶は、すでに ThinkPad 770Z で体験していましたが、1400 x 1050 という解像度は、かなり驚かされました。液晶のサイズと表示可能な解像度から考えると、

 1,400ドット×1,050ドット=1,470,000平方ドット
 1,024ドット× 768ドット= 768,432平方ドット
 1,470,000÷786,432=1.8倍

とこれまで使用してきた 13インチ液晶搭載マシンの約2倍の表示能力を持つことになります。GUI の Window System を使うためには、絵を表示できるスペースが重要な意味を持つわけですが、その点から考えても、1400x1050 をいう解像度は非常に優れています。

 さて、広い解像度を持つことは、すべての意味でメリットばかりとはいえません。14インチという限られた平面で、1.8 倍ものドットを扱う以上、1ドットあたりの表示に使用できる面積は、必然的に減少することとなります。1÷1.8=0.5 ということで、1ドットの表示に使える面積は半分になってしまいます。つまり、より細かい表示を見極めなければならない、ということになるのです。このため、それなりに視力がよくないと、文字がかすんでしまったり、下手をすると、文字の判別ができないことさえ考えられます。また、目に与える負担も、相当になりますので、使い方には注意が必要になります。

日本語キーボード

 何度か書いていますが、メインとして使用するマシンは、英語キーボードを載せることが多くなってきましたが、今回の T21 では、とりあえず日本語キーボードのままで使用していくつもりです。最大の理由は体力(財力?)ですが、日本語だろうが英語だろうが、あまり使い勝手が変わらなくなってきたので、日本語キーボードであることの不満が、それほど大きくはなくなってきている、ということもあります。

 しかし、本当の問題は実は別のところにありました。それは、「たわむ」ということです。T21 発売当初から、キーボードがたわんで打ちづらい、という報告があちこちで見受けられました。あまりの多さに、「やっぱり数字シリーズがいい」という声さえあがり、購入できない羨望とともに、「やっぱり、数字だよね」と自分の金策のなさを棚に上げて、一人ほくそえんでいました。

 予想に反して、T21の打ち心地はそう悪いものではありませんでした。確かに、たわむというかしなるというか、キーボードが波打っているような感触は、わずかに指先に残ります。しかし、その感触は頼りないものではなく、むしろ打鍵の衝撃を抑えるために、わざと余裕を残したのではないか、と感じさせるほど、自然なものでした。本体左側に移動した PC カードスロットをみてみると、キーボードパネルのすぐ裏を PC カードが通るようになっており、空間的に少し隙間があるようですが、今はまったく気にならなくなっています。

内蔵 Ethernet

 PC に Ethernet が搭載されて当たり前の時代になったとはいえ、所有した PC の中では、初めての Ethernet 内蔵機だったりします。PC カードスロットがあるとはいえ、100Base-TX の LAN PC カードを別途購入するとなれば、少なくとも 10,000円はかかりますので、コスト面から考えても、これは大きな意味があります。

 コネクタである RJ45 は背面に設置されています。モジュラージャックととなりあわせで並んでおり、RJ11 との RJ45 が如何に大きさが異なるか、はっきりとわかります。また、コネクタが背面であるため、ケーブルがちょうど液晶パネルの裏側になるため、非常にすっきりした印象を与える効果もあります。欲を言えば、これで無線 LAN を内蔵していれば、欠点はないといえるのですが、液晶のサイズや製品発表時期の問題などもありますので、そこまでわがままはいえません。


Last Update is 2002/08/08 . Tazoe Kazuya All rights Reserved 2002.